1989年から1996年まで週刊少年ジャンプで連載されていたダイの大冒険。
連載されていた当時は読者からの人気があり、アニメ化もされていました。
そのアニメが2020年の10月からリメイク版が放送され反響を呼んでいます。
今回はアニメの放送終了から28年経った今なぜリメイクされたのか調べてみました。
ダイの大冒険とは?

(画像出典元:https://ameblo.jp/ryotaro2067/entry-12709128674.html)
概要
『DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 』は週刊少年ジャンプより1989年から1996年の7年間連載された漫画です。
当時『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』のゲームソフトが販売されるにあたって、プロモーションのため、ドラゴンクエストに関連したアニメや漫画を企画されたのが始まりです。
連載が始まった当時はジャンプでの掲載順位(人気順位)も高く、ジャンプの黄金時代を支えるほどの人気がありました。
その人気もあり1991年から1992年までアニメ版が放送されていました。
物語のあらすじ
勇者に憧れていた主人公ダイはモンスター達と一緒に暮らしていました。
しかし、魔王の復活によりモンスター達が凶暴化し、世界全体が危機に陥ります。
ダイは仲間達と共に魔王討伐のため、旅に出るというのが物語のあらすじです。
この作品はただ単純に魔王討伐までのストーリーを描いたものではなく、仲間との出会いや別れ、そして主人公達の人間的成長が描かれています。
連載開始から終了まで
ダイの大冒険が連載開始されてから終了するまで時系列を簡単にまとめました。
1989年 | 読み切り漫画『デルパ! イルイル!(前後編)』の連載が開始
読み切り漫画『ダイ爆発!!!(全3話)』の連載が開始 『DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 』の連載が開始される |
1991年 | 『DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 』アニメ放送開始 |
1992年 | 『DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 』アニメ放送終了 |
1996年 | 『DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 』の連載が終了 |
2016年 | 『星のドラゴンクエスト』とのコラボが決定 |
2017年 | 『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』とのコラボが決定
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 プロフェッショナル』とのコラボが決定 |
2020年 | 『DRAGON QUEST -ダイの大冒険- 』のアニメリメイク版が放送開始 |
1989年にダイの大冒険の前身となる読み切り漫画が連載され、本編へと繋がっています。
読者からの人気もあり、1991年にアニメ版が放送されましたが、1992年に打ち切りとなっています。
打ち切りの理由は人気がなかった訳ではなく、その他の番組の諸事情により打ち切りとなってしまったのですね。
しかし、根強い人気もあり、2016年からドラゴンクエストシリーズとのコラボ企画が始まり、2020年にはアニメリメイク版が放送されました。
なぜ今になってリメイクされたの?

(画像出典元:https://akiba-souken.com/article/45570/)
1991年から放送されたアニメ版は打ち切りとなり、ストーリーが完結されませんでした。
しかし、連載終了後も根強い人気があり、ファンから続編の制作を希望する声が多くあがっていたため、リメイク版が放送されたようです。
当時の漫画やアニメを見ていたファンは現在は大人になっています。
その大人達が昔好きだった作品を家族と一緒に見てほしいという制作者の狙いもあるのですね。
ファンの反応
リメイク版の放送前
毎年そろそろリメイクをとつぶやき続けてきたが遂に!どんなリメイクでも最後までやってくれるなら俺は観るよ!#ダイの大冒険 pic.twitter.com/kOHfKnnV38
— けんしん (@kensinzz) December 21, 2019
未だに読み返すほど大好きな漫画
リメイクは期待と不安ある今回は完結させるって言ってるから
頼む🙏https://t.co/C1crSWwOzs#ダイの大発表#ダイの大冒険 pic.twitter.com/HUyN3PV2ux— TANA@🎤オフ会企画中 固定ツイ参照 (@wolverine_kara) May 27, 2020
アマゾンプライムでダイの大冒険やってる🤭
リメイク版もいよいよだな☺️
知らない若い世代に、漫画是非読んで欲しい🙏😃
俺的には鬼滅の刃より面白いと思うよ👍
鬼滅の刃読んだことないけど(笑)#ダイの大冒険 pic.twitter.com/qGuQvEcPMI— 下川晃弘〜40歳130キロプロジェクト進行中⚾️〜 (@Shimokawa0916) August 31, 2020
当時からダイの大冒険を知っているファンは物語の完結を望んでいますね。
20年以上待ち続けた想いが伝わってきます。
リメイク版の放送後
もう作画も魅せ方も声優さんもぜんぶ良すぎてえ?コレ映画かな?って位良かった。最近はリメイク作品で残念になる事もある中でダイの大冒険は本当に原作を大切にしててファンが望む形で作ってるのが分かる超良作。初期は鼻水垂らしてたのが漢泣きでかつての宿敵の元散るハドラー美しい
— きらら (@naraumeyui) April 16, 2022
「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」第41話。全滅の危機の仲間達のもとに駆け付ける勇者ダイのシーンが待たされただけのある最高に熱い演出になってて感無量。満を持して〝ダイの剣〝が秘めたる実力を発揮するシーンも最強だし、ほんとこのリメイク版は期待を裏切らない…。#ダイの大冒険 pic.twitter.com/QaJAMsJNJw
— 鳴神 (@seimei7777) July 24, 2021
絶対に許さねぇぞ!
命懸けの破邪呪文!獣王の負けられない最後の一撃
種崎さんのアバンストラッシュ!
空間と心臓が揺れる程響いた30年リメイクを待ち続けた
おじさんは嗚咽しながらボロ泣き😭#ダイの大冒険 #神の回#子供の頃は夢中#大人になって気付く魅力 pic.twitter.com/6UveNfHIVq— まっちとKaori (@masatoshi_1028_) November 29, 2020
放送後の評価も高く、期待を裏切らない出来栄えとなっています。
子供の頃に見ていたアニメも大人になって見ると違った見方ができて、また夢中になりそうです。
まとめ
今回はダイの大冒険がなぜ今になってリメイクされたのか調べました。
・連載終了後も人気があり、続編を希望する声があった。
・当時好きだった作品を家族と一緒に見てほしいという狙いがあった。
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント