ロッテのロングセラー商品「ビックリマンチョコ」と人気アニメ「SPY×FAMILY」がコラボすることが発表され話題となっています。
中には特別仕様のシールもあるということで、どうせならレア度が高いシールを手に入れたいですよね!
そこで今回は、ビックリマンチョコの人気の理由やシールのレア度の見分け方を調査しました!
(アイキャッチ画像出典元:https://www.msn.com/ja-jp/news/)
ビックリマンチョコとは
ビックリマンチョコは1977年から発売されているロッテのチョコレート菓子で「ビックリすること」をコンセプトとしたシールをおまけとして封入しています。
発売当初は「どっきりシール」という壁に貼ることで悪戯を行えるというシールが封入されていました。
その後、1985年から「悪魔VS天使」シリーズが出ると小学生男子を中心に大ブームを引き起こし、毎月の販売数は1300万個にのぼり出荷金額は1000億円を超えたのです。
発売当初の価格は30円だったんだって!
今のポケモンカードのように盗難やシールの偽造等の社会問題にも発展したみたいよ!
人気の理由
漫画雑誌等とのコラボ
まず講談社の「コミックボンボン」や小学館の「月刊コロコロコミック」が競うように取り上げ、話題となったのが始まりでした。
その後、「小学三年生」でビックリマンの特集を組み、漫画の連載がスタートしたのです。
1988年夏休み発売の「コロコロコミックビックリマン臨時増刊号」は20万部が即完売となりました。
シールのストーリー性とゲーム要素
「悪魔VS天使」シールの種類は天使と悪魔とお守りの3枚1組で各12種ずつあって、2ヶ月ごとにバージョンチェンジがされました。
3枚1組にすることで更に「シールを集めたい」というコレクション意欲を掻き立てることになります。
またシールの素材にも違いがあり、天使はアルミ蒸着シール、お守りは透明シール、悪魔は紙シールと、見た目で瞬時にアタリ・ハズレが分かるようにしたのが子ども達に大ウケしたのです。
天使はキラキラ光っているシールでレア度が高いのですが、それより更に上が「ヘッド」と呼ばれる1箱(40個入り)に1~2枚しか入っていない希少価値が高いシールです。
レアシールを手に入れる為に子どもも大人もこぞってビックリマンチョコを買い、日本中でブームとなったのです。
他作品や企業とのコラボ
2000年代に入ってから、今回のSPY×FAMILYのように他のアニメや企業とコラボして発売されるようになりました。
コラボした一例は以下の通りです。
- ビッ狩りマンチョコ(モンスターハンターシリーズ)
- ももクロマンチョコ(ももいろクローバーZ)
- 肉(にっく)リマンチョコ(キン肉マン)
- ユニバーサルマンチョコ(ユニバーサルスタジオジャパン)
- 呪術廻戦マンチョコ(呪術廻戦)
レア度の見分け方
ワンピースマンの場合
アニメ「ONE PIECE」とコラボした「ワンピースマンチョコ」第1弾発売の際、全24種類中のシールがある中でビックリマンとのコラボキャラクターが2種類封入されました。
「十字架天使×ナミ」と「ヤマト王子×シャンクス」です。
そして、ファン投票で選ばれたキャラクター同士の対決をシール化した「スーパーゼウスVSエース」もレア度が高いと言われています。
スパイファミリーマンもコラボに期待大!
ロッテのマーケティング本部ブランド戦略部の本原正明さんは、「ビックリマンのキャラクターとSPY×FAMILYのキャラクターが組み合わさった今回だけの特別仕様なシークレットシールも準備しています。」と明かしています!
全24種類のうち何種類がシークレットシールになるのか現時点では不明ですが、どんなシールが入るのか楽しみですね。
まとめ
今回は、発売から46年経ってもビックリマンチョコが人気な理由と、シールのレア度はどんなものが高いのか、見分け方を調査しました!
今回発売のスパイファミリーマンチョコでも、キャラクターが融合したデザインのシールやキャラクター共演しているシールがレア度が高くなりそうです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
もしよろしければ、下の「OFUSEで応援(投げ銭)する♪」ボタンで運営への寄付を少額でも良いのでお願いいたします。
コメント