ファミリーマートは12月9日に原材料等のコスト高騰および為替の影響を受け、12月26日より、ファミチキの価格を198円から220円に変更することを発表しました。

200円超。気軽に食べられなくなる

ファミチキ、値上げつらい

クリスマスを避けてくれてありがとう

クリスマスまでにいっぱいたべよう
みんな大好きファミチキ。
すごく昔からあった印象もあるファミチキですが、2006年10月17日に発売されてから今年で16年が経ちます。
(アイキャッチ出典元:http://seven-eleven-mania-blog.jp)
ファミチキ 昔の値段からの推移

(画像出典元:https://hobby.dengeki.com)
価格改定年 | 税込み価格 | 消費税 |
2006年 | 140円 | 5% |
2009年 | 160円 | 5% |
2014年 | 170円 | 8% |
2016年 | 180円 | 8% |
2022年8月23日 | 198円 | 8% |
2022年12月26日 | 220円 | 8% |
2006年に発売されるなり、瞬く間に大ヒット商品となったファミリーマートの「ファミチキ」。
初めの3年間は140円と据え置きだったので、この価格イメージが強い方も多いようです。
その後、物価上昇とともに、じわじわと値上げが続き、ついに12月26日から200円超となったのです。
ファミチキ 時代の流れ
2016年の「甘辛味」を皮切りとして、これまで様々なバリエーションが登場しました。
- 甘辛味 – 2016年6月
- だし旨醤油味 – 2016年7月
- 和風だし醤油味‐2018年10月
- カレー味‐2019年
- 塩レモン味‐2019年5月
- レッドチリ味‐2019年7月
- 麻辣味‐2020年2月
- ファミチキ柿の種(うめ味)-2020年3月
- ガーリック味 – 2020年6月
- カラムーチョ味‐2021年6月
- チーズインカレーファミチキ‐2021年7月
- コンソメWパンチ味‐2021年9月
- 厚切りポテトチップス ファミチキ味‐2021年9月
2021年9月には発売15周年を記念し、自宅で揚げたてのファミチキが食べられるよう、「ファミチキ揚げ油」と「冷凍ファミチキ(骨なし)」をセットにした「おうちでファミチキセット」が数量限定でネット販売されました。

You Tuberのヒカキンさんも紹介していたわ
また、ファミチキをバンズにはさんで食べる食べ方が考案され、バンズがファミチキバーガーとして販売されています。(チキンは別売り)

(画像出典元:https://supersalariedman.blogspot.com)

スパイシーチキンも美味しいよね

スパイシーチキンはファミチキより先に発売されてるから、ファミチキの派生商品ではないよ
ファミチキ 味は変わらない

(画像出典元:https://twitter.com/uka_0618)
購入客の45%が女性と女性支持も多いファミチキ。
小腹が減ると、コンビニにフラッと立ち寄って、スイーツを眺めたり、ホットスナックもチラ見します。
そんな時にふと目が行くのがやっぱり、ファミチキ。
今の価格は税込198円。
そしてクリスマス明けには税込み220円。
10年前の価格は税込み160円。
残業で遅くなった帰り道に、ふとコンビニに立ち寄って小腹を満たしていました。
当時のファミチキはとても美味しかった。
値上げと聞いて、久しぶりにファミチキを買いました。
店先で袋を破って頬張ってみると、やっぱりおいしい。
ジューシーで肉汁が漏れ出してくるこの感じ。
この味にほっとします。
まとめ
ファミチキ累計販売数は、2016年に10億個、2020年6月に15億個、2021年は17億個を超えました。
長年愛され続けるファミチキは、
- 2006年販売当初税込み140円
- 2009年に税込み160円
- 2016年に税込み180円
- 今年12/26から税込み220円
時代の流れとともに価格は変わっていますが、変わらない味だからこそ、「日本で人気のあるチキンのお店」で居続けられるのです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ、下の「OFUSEで応援(投げ銭)する♪」ボタンで運営への寄付を少額でも良いのでお願いいたします。
コメント