地理試験に落ちたら仕事がない?タクシー運転手必須の試験を調査!

就職・転職
スポンサーリンク

タクシードライバーになるためには、二種免許が必要なのはご存じでしょう。

しかし、地域によっては、免許のほかに「地理試験」にも合格しないとドライバーにはなれません

一回では合格が難しいとされる「地理試験」を調査しました。

(アイキャッチ画像出典元:https://www.toutaku.net/media/)

地理試験とはタクシードライバーになるための必須試験

(画像出典元:https://real-taxidriver.com/geographytest_tokyo/)

  • 東京、大阪、神奈川の一部地域のタクシードライバーになるための必須試験
  • 各地域のタクシーセンターで毎週実施
  • 試験内容は主に、主要幹線道路・交差点名・施設名を暗記し答える
  • 2015年から法令の試験が追加され「地理」「法令・安全及び接遇」の2科目になる
  • 40問出題され、32問正解で合格

地理試験は、入り組んだ都市部を走るドライバーに必要な知識を勉強します。

タクシーは抜け道もたくさん知ってるよね。

知らない場所に行く時は頼りになるわ。

地理試験で勉強した知識が、業務にも役立っている証拠です。

しかし、内容は難しく、一回で受からない人が多くいます

実際に試験を受けた人の声

https://twitter.com/jyasminuuroncha/status/1639103824593059840?s=20

このように落ちる人が多く、合格までに平均5、6回は受けるといわれ、かなりの難関です。

試験を受けた人は「法令」は受かり、やはり「地理」がネックになります。

1科目のみ合格の場合、2年間は合格した科目の試験は免除されます。

毎週試験は実施され、受験者は何度でもチャレンジ可能です。

スポンサーリンク

地理試験の一例

(画像出典元:https://taxiyasan.com/entry29.html)

以下は公開されている実際の問題です。

<問1>次の首都高速入り口がある首都高速線を解答群の中から選びなさい。
【首都高速出入口】
(1)中台(2)用賀(3)葛西(4)清新町(5)霞ヶ関
【解答群(首都高速線)】
ア、湾岸線 イ、3号渋谷線 ウ、都心環状線 エ、4号新宿線 オ、中央環状線 カ、7号小松川線 キ、5号池袋線
<問2>次の『乗車地』から『降車地』までの、最短経路経由する交差点名を解答群の中から順番に選びなさい。
『乗車地:駒沢オリンピック公園』→(1)→(2)→(3)→五本木→(4)→(5)→『降車地:日比谷線恵比寿駅』
【解答群(交差点名)】
ア、祐天寺2丁目 イ、鎗ヶ崎 ウ、柿の木坂 エ、都立大駅前 オ、祐天寺前 カ、碑文谷 キ、東京医療センター前
【問1解答】(1)キ(2)ウ(3)ア(4)オ(5)ウ
【問2解答】(1)キ(2)ウ(3)ア(4)オ(5)イ
細かい地名がたくさん出てきて、難しいですね。
「地方出身者に不利なのでは」と心配される方もいますが、地元の人でも知らないマニアックな問題が多く、受験者の出身地は関係ないでしょう。

若者や女性が増加中のタクシー業界

(画像出典元:https://p-chan.jp/taxi/column/20s)

観光客も戻りつつあり、ドライバーの数が足りないとされる業界ですが、近年では下記の理由から20代の若い人や女性の進出も目立ちます。

  • 隔日勤務で休みが取りやすい
  • 歩合制で頑張った分だけお金が入る
  • 未経験でも働ける
  • 正社員になれる

隔日勤務とは、朝7時から翌朝4時まで勤務したら次の日は休みという勤務形態です。

タクシー業界は、自分の夢を追いかける若者や個人タクシーを目指す人などに人気で、試験を受ける人も増えています。

目的はさまざまでも、都心部でタクシードライバーを目指すのであれば、地理試験は必須です。

ほぼ暗記だから頑張ろう。

ドライバーでいる限り一生モノの資格よ。

まとめ

今回は、地理試験に落ちたら仕事がない?タクシードライバーの必須試験を調査しました

地理試験には、一般試験があり希望すれば誰でも受験できます。

ご興味のある方は、一度受けてみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただき、ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました