「柿の種」は、お手頃価格で手に入るので、家に常備している人も多いでしょう。
しかし、それとは別に高級な柿の種が存在します。
今回は、デパ地下やお取り寄せでしか手に入らない「高級柿の種」を紹介します。
(アイキャッチ画像出典元:https://www.toyosu.co.jp/kakitanekitchen/)
高級柿の種の選び方3つ

(画像出典元:https://www.minoya-arare.com/shopdetail/000000000175/)
- フレーバー(香料)で選ぶ
- おかきやナッツで選ぶ
- 自宅用か贈り物かで選ぶ
チーズやチョコ味は、女性や子供にも人気があり、家族みんなで食べられます。
ピーナッツが苦手な人は、おかきのみの商品やカシューナッツが入ったものなどが良いでしょう。
贈り物であれば、見栄えの良いおしゃれな容器の物、味の種類が豊富な物が喜ばれます。
自宅用であれば、量が多い方がお得感がありますね。
亀田の高級柿の種「タネビッツ」

(画像出典元:https://myrecommend.jp/japanese-sweets-41/)
柿の種といえば、亀田製菓を思い出す人も多いでしょう。
亀田製菓が手掛ける「タネビッツ」は、プレミアムな柿の種をコンセプトに開発された商品で、どれも個性的な味付けです。
大阪の阪急うめだ本店と通販で手に入れられます。

大阪特有の商品でお土産にいいね。

ナッツの種類も豊富でもらったら嬉しいわね。
【ギフト用】高級柿の種5選!
贈り物に最適な商品を集めました。
かきたねキッチン・チーズインかきたね

(画像出典元:https://www.toyosu.co.jp/kakitanekitchen/product/cheese-in-kakitane/)
おかきの中にチーズが入った柿の種です。
パウダーではなく、おかきの中にチーズが入っているのでチーズ好きにはたまりません。
柿の種専門店「かきたねキッチン」の人気商品です。
タネビッツ・アソートボックス

(画像出典元:https://web.hh-online.jp/hankyu-food/goods/index.html?ggcd=h4230606)
三角形の一口サイズの袋が可愛いボックスタイプです。
手軽に食べられるので、つい手が出てしまいそうですね。
可愛らしい見た目で贈り物にぴったりです。
大橋珍味堂・柿の種ポットシリーズ

(画像出典元:https://www.ohashi-group-shop.jp/product/195)
さまざまな味を楽しめる大橋珍味堂の人気シリーズです。
味の変化を楽しみにながら、家族みんなで食べられます。
保存にも便利なポットタイプです。
柿の種オイル漬け

(画像出典元:https://dokosearch.com/where-to-buy-kakinotane-in-oil/)
お酒だけではなく、ご飯のお供にも合うと評判のオイル漬けです。
柿の種をご飯のおかずにする発想は画期的ですね。
にんにくラー油味や激辛味は、男性への贈り物にもぴったりでしょう。
チョコにおぼれてみたくて

(画像出典元:https://chaleur-online.com/2022/12/post-271/)
インパクトのあるパッケージで人目をひくチョコレート味の柿の種です。
細かく砕いてバータイプにしてあるので、おやつ感覚で食べられます。
親しい友人へのプレゼントに贈るのも良いと思います。
まとめ
柿の種は高級品!選び方とギフトに最適な商品5選を紹介しました。
昔からある「柿の種」ですが、常に新しい商品として生まれ変わっています。
どんな新しい商品が出てくるのか、今後も楽しみですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
コメント