新車を購入したときにはピカピカで傷1つなかったのに、すぐに細かい傷がついてしまうことがあります。
車に細かい傷がつくのには、何が原因なのでしょうか?
車に細かい傷がつくのは、仕方ないことなのでしょうか?
(アイキャッチ画像出典:https://car-beauty-navi.com/kuruma-kizu)
車に細かい傷がつくのは仕方ない?

(画像出典元:https://gok.fiac-a.com/column/656/)
新車を購入したのに、数週間で細かい傷がついてしまう事は多々あることです。
車の傷には、目立ちにくい細かい傷や、やや気になる細かい傷があります。
なぜかというと、物が動けば傷がつくのです。
走行中であれば、風のほこりでも細かい傷がついてしまうこともありますし、飛び石や、自分で拾ってしまった物でも傷がつくこともあります。
車の細かい傷がついてしまう事は仕方がない!と思うことも大事なのです。
大事な車に傷がつくなんて・・・と思うのが人の心理だと思います。
物が動けば傷はつく!洗車はするべきだが傷がつくのは仕方がない!?

(画像出典元:https://car.rakuten.co.jp/magazine/articles/2020/carwash06/)
車に細かい傷がついてしまう一番の原因は洗車による洗車傷です。
洗車後はピカピカになるが、乾いてくるとなんとなく細かい傷に目が行ってしまうことがあるのではないでしょうか。
洗車しなければと思うでしょうか、そうなると塗装面を痛めてしまう事になってしまいます。
洗車をする場合には下記を気を付けて細かい傷がつく事を最小限に抑えることが大切です。
- 強い水圧で車全体のチリやホコリなどを良く落とす。
- シャンプーを使って丁寧に洗車をする
- ワックスをかけるときは、スポンジに気を付ける
- ふきあげ時の時のウエスにも気を付ける
気を使いながら洗車しても、水をかけて汚れを流した瞬間から別の新しいチリやホコリが付着していきます。
洗車をするときは、必ず傷がつくと思っておくことも重要なのです。
洗車をすると傷がつくのは仕方がない?傷がつかない方法はあるのか?

(画像出典元:https://www.webcartop.jp/2019/03/344459/)
車に傷がつかない方法や目立たない方法として
- 車に細かい傷がついてしまことが気になるようであるならパール色や濃色系の色は購入しない
- 白やシルバー系は、傷が目立ちにくい
- プロに傷消しやコーティングを頼む
- 洗車機は使用しない
があります。
洗車する場合には、上から下に汚れを落とすように心がけるようにするのがいいでしょう。
天井→ボンネット→トランクの順に行うのがいいです。
後はサイド部・バンパーを洗うのがいいでしょう。
まとめ
車に細かい傷がつく!仕方ないですましていいのか?について紹介してきました。
- 風のほこりでも細かい傷がついてしまうこともある
- 走行中の飛び石・チリや砂埃・洗車などでも傷がつく原因
- 洗車をするときは、必ず傷がつくと思っておくことも重要
- 基本的には、洗車する場合には、上から下に汚れを落とすように心がける
- 天井→ボンネット→トランクの順に行う
があげられます。
車の細かい傷がついてしまう事は本来仕方がないことなのかもしれないです。
細かい傷が気になるようであれば、プロに頼んでコーティングしてみるのもあるでしょう。
お金をかけられないなら、自分でガラス系コーティング剤を使用してある程度の傷は仕方がないと諦めるのも1つの手ですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント