先日、名古屋駅近くの「二兎」というかなり評判のラーメン店でTKG(卵かけご飯)セットを食べた感想をお伝えしたいと思います。
2022年3月30日にオープンしてから店舗の都合上、3年間しか営業しない珍しいラーメン店です。
感想は出汁スープが効いたラーメンや新鮮さが分かるものすごい黄色の卵黄のたまごかけごはん、その後の出汁スープ茶漬け全てが美味しいのでぜひおすすめの店舗です。
詳細を記載していますので、参考にして是非とも食してみてください。
「二兎」の概要
- 店名:おダシと銀しゃり 中華そば二兎
- 住所:愛知県名古屋市中村区名駅2-42-7
- 交通手段:名古屋駅の桜通口(北側)から徒歩5分、地下鉄1番出口から徒歩1分
- 支払方法:カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可
- 座席:カウンターのみ
- オープン日:2022年3月30日
- 駐車場:無
二兎は建物の都合で3年後には無くなってしまう幻の期間限定店舗で、出汁にこだわったラーメン店です。

3年間限定の店舗なんて珍しい。

「おダシと銀シャリ」ということはご飯もこだわっているのかな。
ご飯もつやピカで厳選されており、かつお出汁、ラーメンの小麦とともにこだわっているラーメン店です。
「二兎」の貝ダシ汐そば 究極のTKGセットを食べた率直な感想
2023年1月23日の午前11:30頃に来店しました。
気温は10度くらいでしたが、日陰で風もあり、かなり寒かったですが10人程度並んでいましたが、外で15分程度寒さを我慢してようやく入店しました。
入口で券売機で食券を購入しますが、現金のみです。
注文したのは「貝ダシ汐そば 究極のTKGセット」です。
カウンターに座ると、テーブルにラーメンの説明や食べ方などが記載されたものが置かれており、店員さんも説明してくれました。
食券を店員さんに渡して7,8分程度でご飯と卵、その後ラーメンが運ばれてきました。
「貝ダシ汐そば 究極のTKGセット」の感想は2回以上行ってもよいかも
最初、スープを飲みましたが少ししょっぱいかな、と感じました。
しかし、ラーメンと食べるとすごく合うのでその調整でかなと思います。
卵かけご飯は卵の新鮮さを際立たせる黄色の卵黄で、まずそのまま食べましたが、卵の味しかしなかったので、そりゃそうだねと思い、出汁醬油をかけたら抜群にうまいです。
ラーメンを半分くらいすすり、すだちで味変したら酸味がきいて出汁スープとラーメンによく合い、美味しいですね。
最後に卵かけご飯に出汁スープをかけてお茶漬けを試みました。
これもまた、出汁とご飯の相性が抜群です。
TKGセットで様々な食べ方を試みた結果、どれも美味しく、2回以上来店したいと感じました。
「二兎」のランチおすすめ時間帯、駐車場情報
近くに妻を送り迎えするため、よく店を見るのですが、13:30頃でも10人以上は並んでいます。
そのため、ランチ利用は11:30の開店近くがおすすめです。
冬は寒空の中並ぶので10人程度かもしれませんが、温かい時期にはもっと並ぶ可能性もあります。
私は車で利用したので駐車場の情報を少しお伝えします。
店横に40分200円の駐車場がありますが、満車のことが多く、他は15分200円と割高です。
そのため、徒歩4分程度歩いた駐車場が40分200円でしたのでそこに止めました。
待ち時間もあるので、安い場所に駐車した方がよいかもしれません。
まとめ
今回は名古屋駅近くの二兎のラーメンは2回行く?貝ダシ汐そば 究極のTKGセットを頼んだ率直な感想をお伝えしました。
- 二兎は2022年3月30日に開店し、店舗の都合で3年間しか営業しない限定店
- 貝ダシ汐そば TKGセットを食べた感想はラーメン単体、卵かけご飯、出汁茶漬けのどれも美味しい
- おすすめのランチ時間は開店11:30頃で、駐車場は店舗となりか徒歩4分程度の40分200円のパーキングがおすすめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント