エースコックのわかめラーメン麺なしは、具材だけで作ることができる手軽なインスタントラーメンです。
しかし、同じ味では飽きてしまうこともありますよね。
そこで、今回は、わかめラーメンの麺なしの詳細と、アレンジレシピについて解説します。
(アイキャッチ画像出典元:https://news.yahoo.co.jp/articles/e5598d393fc55f8aeffdc27773efdabe035649b9)
わかめラーメン麺なしとは

(画像出典元:https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2104/03/news040.html)
名前通り“麺が入っていない”カップ商品。
通常の「わかめラーメン」の約4倍のわかめを使用したほとんどわかめスープのような一杯で、オイスター等の旨みを加えた醤油スープに、メンマの風味やスパイスでアクセントを加え、飽きのこない味わいに仕上げている。

2020年に期間限定で発売されていたね。

2023年2月から定番化して販売していますね。
わかめラーメン麺なしの口コミ
麺なしわかめラーメンてやつ買ったんだけどわかめがたっぷりでしっかり満足!って書いててわかめごときでんなわけねーだろ!って買って食ったらほんとにえげつないほどわかめ入っててほんとにおなかいっぱい…… わかめ舐めてた…
— アメ/あめお (@ame_ovo_ame) March 14, 2023
気になるカロリーは、79kcalで糖質は、3.8gです。
おにぎりの半分にも満たないので低カロリーです。

わかめのかなり量があるので、ダイエットに良いかも。
アレンジレシピ

(画像出典元:https://news.livedoor.com/article/detail/23768659/)
アボカドわかめラーメン麺なし
【材料】(1人分)
- エースコックわかめラーメン麺なしの具材
- アボカド 1/2個
- 醤油 小さじ1
- レモン汁 小さじ1/2
- ごま油 小さじ1
- 塩コショウ 適量
【作り方】
- エースコックわかめラーメン麺なしを袋の表示に従って作り、具材だけを取り出しておく。
- アボカドを半分に切り、種を取り除いて皮を剥く。
- アボカドをスライスして器に盛り付け、醤油、レモン汁、ごま油、塩コショウで味を調える。
- 具材を盛り付け、好みでごまを加えて完成。
卵とじわかめラーメン麺なし
【材料】(1人分)
- エースコックわかめラーメン麺なしの具材
- 溶き卵 1個分
- 油 適量
- 醤油 適量
- 七味唐辛子 適量
【作り方】
- エースコックわかめラーメン麺なしを袋の表示に従って作り、具材だけを取り出しておく。
- フライパンに油を熱し、卵を溶いて流し入れる。
- 具材を加え、半熟状態になったら卵をめくって裏側も焼く。
- 好みで醤油や七味唐辛子で味を調え、器に盛り付けて完成。
とろとろわかめスープ
【材料】(1人分)
- エースコックわかめラーメン麺なしの具材
- 水 500ml
- 顆粒和風だし 小さじ1
- 塩コショウ 適量
- 溶き卵 1個分
- ごま油 小さじ1
【作り方】
- エースコックわかめラーメン麺なしを袋の表示に従って作り、具材だけを取り出しておく。
- 鍋に水を入れて沸騰させ、具材を加える。
- 顆粒の和風だしを加え、塩コショウで味を調える。
- 最後に溶き卵を加えて火を止め、仕上げにごま油を垂らして器に盛り付けて完成。
キムチわかめラーメン麺なし
【材料】(1人分)
- エースコックわかめラーメン麺なしの具材
- 油 適量
- キムチ 50g
- 醤油 適量
- 刻みネギ 適量
- ごま 適量
【作り方】
- エースコックわかめラーメン麺なしを袋の表示に従って作り、具材だけを取り出しておく。
- フライパンに油を熱し、キムチを炒める。
- 具材を加え、火が通ったら醤油で味を調える。
- 好みで刻みネギやごまを加え、器に盛り付けて完成。
アボカドわかめラーメン麺なし
【材料】(1人分)
- エースコックわかめラーメン麺なしの具材
- アボカド 1/2個
- 醤油 小さじ1
- レモン汁 小さじ1/2
- ごま油 小さじ1
- 塩コショウ 適量
【作り方】
- エースコックわかめラーメン麺なしを袋の表示に従って作り、具材だけを取り出しておく。
- アボカドを半分に切り、種を取り除いて皮を剥く。
- アボカドをスライスして器に盛り付け、醤油、レモン汁、ごま油、塩コショウで味を調える。
- 具材を盛り付け、好みでごまを加えて完成。
まとめ
以上のレシピは、調理時間も短く、調味料も少なめで簡単に作ることができます。
ぜひ、自分流のアレンジも加えて、おいしいわかめラーメン麺なしを楽しんでください。
今回は、わかめラーメン麺なしの口コミとアレンジレシピを解説しました。
最後まで、お読みいただきありがとうございました。
コメント